ここから本文です。
生産設備の充実は、優れた医薬品づくりのライフライン
これは、創業当初からの私たちの基本方針です。
医薬品の受託製造市場は、規制が緩和されるたびに発展してきたと言っても過言ではありません。昭和60年代初期に委受託工程の範囲が従来の2工程限定から最終包装を除く全工程に拡大され、1994年からの区分許可時代の到来によるさらなる規制緩和の後押しで、アウトソーシング機運は一挙に高まり、現在の市場形成へと至りました。
佐藤薬品工業ではこれらのビジネスチャンスを見逃さず、1964年の全自動カプセル充填機導入、1996年からの4度にわたる工場増設に見られるように設備投資、人員配置、新技術の体得をタイムリーに実践し、委受託製造を積極的に推進、この考え方はこれからも変わることはありません。
製造の全工程委受託時代を見据え、6,000パレットの保管量を誇るラック倉庫、ワースター装置やハイコーターFZを中心とする製造棟の増設を終えた現在もなお、次なる目標を常に探索しています。
先進設備と技術スタッフの有機的結合によるシナジー効果を発揮することにより、市場が求める製品をタイムリーに創出することができ、ひいてはそれが社会への貢献へとつながる――このような考え方のもと、佐藤薬品工業はさらなる市場拡大を図るとともに、企業としてのグッドウィルを醸成していきたいと考えています。
生産設備
弊社が保有する生産設備を動画でご覧頂けます。
カプセル充填一貫ライン |
サニタリードラム洗浄層(DM-250) |
カプセル自動外観検査機(CVIS-SXX) |
錠剤自動外観検査機(TES-100) |
カプセル充填機(LIQFUL-F80) |
スパイラフロー |
V型混合機(SVM-1250) |
ハイコーター(HC-130N) |
スラット式計数充填機(TCF-60-40-SC) |
打錠機(HT-AP71LS-3L) |
打錠機(HT-BX32SM) |
打錠機(AQUARIUS D67) |
流動層造粒被膜機”ワースター”(FD-SPC-120/32) |
造粒乾燥室(SMV-300,QJ700VHG) |
PTP包装機(FBP-400UC) |
PTP包装機(FBP-600Uライン) |
ピロー包装機(S-5680A) |
PTP包装機(FBP-600E3) |